[大学職員への転職ドットコム]とは?
大学職員の実態(リアル)がよくわかるWebメディアです。大学職員&転職支援の両方のキャリアをもつ筆者が、大学で働くメリット・デメリットはもちろん、選考対策や転職ノウハウまで詳細に書いています。大学職員への転職を検討されている方に対し、リアルな情報提供を通じて少しでもお手伝いができればうれしいです。
運営者 | てーや(転職支援ライター) |
創業 | 2019年2月 |
事業内容 | ・転職者向けWebメディアの運営 ・転職サポート(職務経歴書の添削など) |
経歴 | ▼大手人材会社のコピーライターとして、 約3,000件の求人広告を制作 ▼私立大学の職員として、入試広報や 学生支援、野球部監督を務める ▼2021年、転職支援ライターとして独立 |
受賞歴 | 全国求人広告賞グランプリ (全国求人情報協会主催) |
問い合わせ先 | お問い合わせフォームよりお願いします Twitter:https://twitter.com/teeya_monokaki |

メッセージ
今やネットを開けば、転職を支援するコンテンツなんていくらでもあります。「大学職員 転職」などと検索すればあふれるほど情報は出てくるし、悩みの多くが解決されることでしょう。僕のような個人など、お呼びでないわけです。
なのになぜ、こんなサイトをはじめたのか。それは、世の中にあふれている転職支援サービスの情報に不足があるから。
転職を支援する側の人たちにとっては、転職する人が多ければ多いほど儲かります。だから基本的には、ポジティブなことに焦点を当てた情報提供をメインに行うわけです。転職を促すために。
でも実際、転職なんて、良いことばかりなわけがない。ネガティブなことも山ほどある。そういうホントのところ(実態)もきちんと伝えないと、その人は転職を繰り返すことになる。だからこそ、誰かが声をあげなければなりません。
こんなちっぽけなサイトなど存在しなくても、きっと困る人はいないでしょう。ただ、このサイトとの偶然の出会いにより「救われた」なんて人がひとりでもいるのなら、やる意味があるのかなと。
転職を考える人の背中を押す存在、ではなく、転職を考える人に「ちょっと待った」を言える存在でありたい。そんな覚悟をもって、がんばろうと思います。
てーや(転職支援ライター)