失敗しない転職活動の進め方とは?(STEP3:選考編)

men shaking hands 転職ノウハウ(その他)
Photo by Kindel Media on Pexels.com

これまで2回にわたりお伝えしてきた[失敗しない転職活動の進め方]シリーズも、本編が最後。STEP3:選考編です。

▼STEP1:自己分析をする
▼STEP2:求人を探す
▼STEP3:選考を受ける

STEP1~2でお伝えしてきたのは、こんなこと。

自己分析をきちんと行い、転職活動における道しるべが明確になったら、求人探し。求人探しには、転職サイト・転職エージェント・口コミサイトの3点セットを活用すること。

これらをふまえて、STEP3:選考編では、[応募]→[書類対策] → [面接対策] → [内定後]の流れでお話を進めていきます。

この記事を書いた人

大学職員の経験、丸7年。求人広告の制作実績、3,000件超。「大学職員」と「転職支援」の2つのキャリアをいかし、大学職員への転職を検討している方に現場の実態を伝えます。

サイト運用者をフォローする

求人への応募は転職エージェント経由で

これが結論です。

理由は選考通過の可能性が高まるから。

転職エージェント経由で応募すると、以下のとおり良いことづくしです。

転職エージェント経由で応募すると …
・応募書類の添削指導をしてもらえる。
・推薦状を作ってもらえる。
・面接対策をしてもらえる。

転職サイトから自分で応募すると…
・転職エージェントのような支援はなし。
・応募書類で足きりになるケースが少なくない (学歴・転職回数・勤続年数などでフィルターをかけられてしまう)。

転職エージェント経由で応募したほうが絶対にいいですね。

応募書類も転職エージェントに助けてもらおう

みなさんが特に頭を悩ますであろう応募書類(職務経歴書・ 履歴書) についても、転職エージェントに助けてもらいましょう!

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーという転職支援のプロフェッショナルがあなたの担当者として付きます。

彼らが応募前のタイミングで職務経歴書・履歴書の添削指導をしてくれますので、心配はいりません。初めて転職活動をする方でも安心です。

転職エージェントがなぜそこまで懇切丁寧にサポートしてくれるのか。それは、転職希望者の入社が決まって初めて転職エージェントの売上になる、というビジネスモデルが背景にあります。

つまり、キャリアアドバイザーはあなたの転職を絶対に成功させたい。なので、遠慮することなく頼ってしまって全然大丈夫です。

転職エージェントの仕組みについては、[転職サイト]と[転職エージェント]の違いとは?で詳しく説明していますので、登録をする前に必ずご確認ください。

面接も転職エージェントに助けてもらおう

面接対策も、転職エージェントのキャリアアドバイザーが助けてくれます。ここまでくると、転職エージェント様々ですね(笑)。

これらの素晴らしいサポートが無料で受けられるわけですから、登録しない理由が見当たりません。必ず登録して有効活用しましょう。

面接対策について僕が書いた記事も貼っておきますね。

大学に勤めていたとき、就活中の学生に実際にレクチャーし、とても好評だったノウハウです。もちろん中途採用の面接においてもかなり使えるものなので、ぜひご参考にしてください。

内定をもらった後にやるべきこと

こちら、自分の転職経験(2回)をふまえて、ひと通りまとめてみました。内定をもらった後は、下記の手順を淡々と進めればOKです。

▼内定!

▼上司に報告
最終出勤日をいつにするか、退職日をいつにするか、業務の引き継ぎをどう進めるか相談する。同僚への報告をいつにするかも相談しておくとよい。
 
▼人事担当者に報告
このタイミングで有休消化について相談しておくとよい。

▼取引先への報告(必要に応じて)

▼業務の引き継ぎ、身の回りの整理整頓、同僚へのあいさつ回り

▼人事担当者に確認
退職前にやるべきこと(備品の返却など)、退職金、離職票などについて確認する。

▼最終出勤

▼有休消化

▼退職

まとめ

最後に、転職活動の各フェーズにおいて何を活用すべきか整理しておきます。[失敗しない転職活動の進め方とは?]シリーズでお話ししてきたことのまとめです。

▼求人を探す転職サイト
▼応募の検討転職エージェント、口コミサイト 
▼応募する転職エージェント
▼書類選考対策  転職エージェント
▼面接対策転職エージェント

とにもかくにも、転職を決意したらまずは、転職サイト・転職エージェント・口コミサイトに登録することですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました